皆さん、燻製を自分で作ったことはありますか??
なかなか手が出せない燻製調理ですが、そんな燻製を簡単に作れたら嬉しいですよね!
今回は、どこでも簡単に燻製ができるそんな便利器具をご紹介したいと思います!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーとは??
まず、グリーンハウス(GREEN HOUSE)とは、パソコン周辺機器を中心に、映像関連やIoT/無線関連機器、さらにはキッチン/ライフスタイル機器などまで、幅広いジャンルの製品を取り扱う電子機器の総合メーカーです。
そんなグリーンハウス(GREEN HOUSE)が、キッチングッズとして出している製品の一つに「フードスモーカー」があります!
フードスモーカーとは、英語で書くと“Food Smoker”。要するに「料理/食材をスモーク(燻製)する製品」です。
しかし、ただのスモーカー(燻製器)ではありません。
このグリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーは、部屋でも外でもめちゃくちゃ簡単に燻製ができてしまうんです!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーのおすすめポイント!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーの何が良いのか、そのおすすめポイントを挙げて説明します!
コンパクトで持ち運びも便利!
外形寸法は、約φ68×H166(mm)
500mmペットボトルくらいの太さで片手で簡単に持てるので、持ち運びも簡単!
バックに入れてもよし、他の調理器具と一緒に箱などに入れても場所を取りません!
だからこそ、部屋の中だけじゃなく外にもどこでも持っていけちゃいます!
持ち運びが簡単・場所を取らないことは、キャンプなどアウトドアなシーンで非常に助かるポイントですよね!
家で保管する時も場所を取らないので置き場に困りません!!
使用方法・調理方法が非常に簡単!
用意するのは、ボウルなどの食材入れとラップ、そしてスモークチップだけです!!
ボウルとラップの代わりにビニール袋だけでも大丈夫!
使用方法の詳細は後述しますが、準備にも手間がかからず、後片付けも楽チンです!
お手入れも簡単!使用後の扱いに困らない!
これが正直一番のおすすめポイントだと思っています!
何よりもお手入れが簡単!!
一般的なスモーカーは、本体の中に食材を入れ、スモークチップも入れて燃やし、食材を燻します。
だから、私も使ったことがありますが、使用後は本体の中に食材の油や匂いがこべり付いていたり、チップを中で燃やしているのでススや焦げが付いていたりと、洗って綺麗にしようを思うと容易ではありません!!
それに比べて、グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーは、食材を本体とは分けて燻すことができ、本体に食材の油などが付きません!
また、チップを燃やす部分も本体TOPの露出したポケット部分なので、本体内部にススや焦げが付きにくいです!
チップ用ポケットは取り外しもできて洗浄するのも簡単です!
ちなみに、取扱説明書に記載のお手入れ方法を紹介しておきます!!
「本体ユニット外側」
●本体ユニット外側の汚れは、やわらかい布やスポ ンジで軽くふき取ってください。
●本体ユニット外側のひどい汚れは、台所用中性洗 剤を薄めたぬるま湯にやわらかい布やスポンジ をひたし、よくしぼってからふき取ってください。
「上部ユニット チップポケット」
●付属のクリーニングブラシで燃えカス、塵や灰などを 払って除 去してください。
●ひどい汚れは、台所用中性洗剤を薄めたぬるま湯で洗 い、よく水ですすいでから、十 分に乾かしてください
「ファン」
● 付属 のクリーニングブラシで 燃 えカス、塵や灰などを払って除 去してください。
「チューブ」
●台所用中性洗剤を薄めたぬるま湯で洗い、よく水ですすいでから、十分に乾かしてください。
さらに詳しくは、GREEN HOUSE公式HPからご確認ください!!
取扱説明書がダウンロードできます!!
“GREEN HOUSE公式HP” フードスモーカー取扱説明書 ダウンロード!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーの使い方!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーは、使い方が非常にシンプルで簡単です!!
手順を説明すると、、、
- ボウルに食材を入れる。(もしくは、ビニール袋に入れる)
- フードスモーカーのチューブをボウルに入れて(差し込んで)、ボウルに上からラップをする。
(1でビニール袋に食材を入れた場合は、袋にチューブを差し込んだまま、袋の開け口を輪ゴムなどで縛る) - チップをフードスモーカーの上部ポケットに入れて、電源ボタンを押す。
- チップに火を付けるとフードスモーカーのチューブからボウルに(ビニール袋に)燻煙が送られるので、ボウル内に燻煙を充満させる。
- 燻煙が充満したら、電源を切りボウルからチューブを抜いて、ラップをしっかりとかけて密閉する。
(ビニール袋の場合は、チューブを抜き、輪ゴムで開け口をしっかり縛る。) - そのまま放置して、燻香が食材にしっかり付いたら完成!!
スモークチップの種類!!いろんなチップでフードスモーカーをより楽しもう!!
燻製の楽しいところは、いろんな食材を一味違う味わいにしてくれることと、チップの種類によっても更に違う味が楽しめるところですね!!
スモークチップには、本当にいろんな種類があります!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーを使って、いろんな食材といろんなスモークチップの組み合わせを気軽に試してみると楽しいですよ!!
あなただけの発見があるかも!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーで簡単手作り燻製!! ワンランク上のおつまみを堪能しよう!!
グリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーは、持ち運び簡単・使い方簡単、とにかく気軽に燻製を楽しめます!!
コンビニのただのチーズやハムが、フードスモーカーでワンランク上のおつまみに大変身!
ホームパーティーやバーベキュー、キャンプの時にも料理にバリエーションが出て、ひと役買うこと間違いなしです!!
それに、簡単ですがちょこっと手間をかける楽しみもあります!
友達や家族みんなで、いろんな食材・スモークチップの組み合わせを試したりすると楽しさ倍増です!
ちなみに公式HPでレシピ集が公開されているので参考までに!!
“グリーンハウス(GREEN HOUSE)公式HP” フードスモーカーを使ったレシピ集
皆さんもグリーンハウス(GREEN HOUSE)のフードスモーカーでみんなでの食事を楽しんでみてください!!
コメント